SONY NEX-5Rのトラブル

SONY NEX-5Rについての記録。

いつ頃からか、電源を入れて最初にシャッターを切ったとき、シャッター音が二度したのち、次のようなエラーが出て使えなくなる。

エラーメッセージの通り、電源を入れ直せば次からはふつうに使える。でも、電源を切ってしばらくたってからまた使おうとすると、同じエラーが出る。

LUMIX GM1でも同じようなことがあり、バッテリーをぬいてしばらく放置したら、もうエラーは出なくなった。同じように、NEX-5Rでもやってみたがダメ。次に、カメラの初期化をしてみたがダメだった。さらに、バッテリをぬいて3、4日放置したが治らなかった。

電源を入れ直せば、しばらくはふつうに使えるので、いまのところは何となるが、いつまで使えるかはわからない。2013年に買って12年になる。最近はほとんど使っていないが、このカメラのサイズ、デザインは気に入っている。使えなくなるのは少しさびしい。

充電をしようと、コネクタのふたを開けようとしたら、ふたの部分がポロリと取れてしまった。そろそろあちこちが壊れていくのかもしれない。

とりあえず、接着剤で治した。次のように、クリップで押さえて2時間くらいで、しっかりとくっついたようだ。

なお、今回使った接着剤は、次のエポキシ樹脂系のもの。硬くならず、少しやわらかく仕上がる。いろいろなプラスチックに使えて便利だ。しかし、購入して6年くらいになり、使おうとしたら、口の部分で固まっていて、強く押さえたらチューブが裂けてしまった。今回で最後にして、新しいものをネットで発注した。