日記
暖かくなって花粉の季節がやってきた。 2月15日から,飲み薬と目薬をはじめた。それでも症状が出るときがある。今年はどうなるか。天気はよいが,遠くが霞んでいる。黄砂なのか花粉なのか。
今日は女房と二人で,「展覧会 岡本太郎」を見に愛知県美術館に行った。9時半頃家を出た。本当は,女房は着物を着て出かけるつもりだったが,あいにくの雨であきらめた。そのため,少しだけ早く家を出ることができた。 雨はわずかに降っていたので,私の傘を…
午前中は,ボランティアの女房を車で図書館まで送り,私も図書館に入り,予約してあった本を借りた。そして,女房が終わるまで,雑誌を読んだり,近くの公園で写真を撮ったり。でも,公園はきれいに草が刈ってあって,雑草が大切な被写体である私にはつまら…
今日は女房と二人で,貨幣・浮世絵ミュージアムとノリタケの森に行った。地下鉄に乗ったら,市営交通100年祭ということで,そんなチラシばかりの車両だった。そして,乗った車両が特別のもので,初代地下鉄車両の色である黄色でラッピングされたものだった。…
今日は小正月。いつもなら朝,小豆粥を食べるのだが,今日は出かけたため夜になった。 こんな感じ。このような食事でもハイボール。
今朝は粥。ほんとうは七草粥だが,わが家は三草,しかも白菜,小松菜,チンゲン菜と,七草には含まれていない葉っぱばかり。でも,まあいい。形だけのもの。
今日は女房と出かけることにしていた。どこに行こうか。外は寒いのでやっぱり映画。何がいいか。見たい映画を確認すると,時間帯がなかなか合わない。その中で「すずめの戸締まり」だけは,1日に何回も上映していた。昨日,ネットで10時5分からのチケットを…
2023年がはじまった。年をとると時間が過ぎるのが早い。よく言われるが本当にそのように感じる。今日も例年と同じような1日だった。朝は少しゆっくりと起きて,8時半から朝食。お屠蘇ではなく日本酒を入れて,形だけの儀式。 その後は,おせち料理をさかなに…
27日(火曜)から1月5日(木曜)まで年末年始の長期休暇。やりたいことがたくさんあるが,休日はいつも期待ばかり大きくなる。1つ1つは小さなことでも,重なればかなり時間がかかる。特に休日には,ふだんできないまとまったことを考えるので,実際にはやり…
ワクチンの副反応,私はちょっとだるい感じがしたくらいで発熱もなかったが,女房はいつものように発熱した。でも,あまりひどくはならず,今日は予定通り,MINIATURE LIFE 展 2 に出かけた。矢場町で地下鉄を降りて,会場のナディアパークへ。ここに来るの…
新型コロナウイルスワクチンの5回目を接種した。接種券は先月20日頃に届いていたが,女房のバイトやボランティアなどの予定がパラパラと入っていたため,今日になった。今日から月曜までは予定が入っていないので,発熱したりしても問題ない。私だけ先に接種…
家の花壇で撮った写真と,散歩で撮った写真をとりあえず。あとで整理する。
知人の研究写真展を見に出かけた。このところ,人と会うのが億劫になってきている。そのため,どうしようかと迷っていたが,今回を逃すともうチャンスはない。理由をつくって出かけることにした。久しぶりに会って話をしたり,写真について質問をしたり。一…
混雑を避けて,ちょっと遅めで8時半から朝食。昨夜と同じで,囲炉裏のある小部屋での食事。朝食も個室なはうれしい。 9時半にホテルを出た。もうほかの客はほとんどチェックアウトしているようだった。パンフレットに書いてあった無料駐車場は,予想していた…
今日から女房と二人で一泊二日の旅行。夏に泊まるつもりだった飛騨古川のホテルに泊まる。夏に予約したとき,パンフレット類とともに古川近郊の観光案内も送ってくれた。でも,同じ日に学生の団体(合宿?)が入ったとのことで,それでもよいかとホテルから…
今夜は寿司の出前。息子のおごり。Uber Eatsで注文したらしい。最近テイクアウトでよく頼む店をチェックしたら予算オーバーということで,こちらになったようだ。ちょっと贅沢して知多ハイボールにした。おいしかった。最初はピザという話だったが,女房が胃…
今日も午後5時過ぎから1時間くらい,カメラを持って散歩をした。α7C+TAMRON 24mm F/2.8 Di III OSD M 1:2,α7Ⅲ+NIKKOR-H Auto 85mm/f1.8を使った。 α7ⅢにNIKKOR-H Auto 85mm/f1.8をセットするとこのようになる。このセットはかなり重い。 撮った写真は次の…
映画「PLAN75」を観たいと思っていたが,タイミングを逃してしまった。名古屋では,伏見ミリオン座でやっていたが,ちょうど昨日までだった。調べると,岐阜の柳ヶ瀬の近くにある映画館でやっていることがわかった。柳ヶ瀬商店街は一度も行ったことがなかっ…
今日は誕生日,65歳になった。今朝は女房が赤飯を炊いてくれた。好物なので,弁当も赤飯,そして夕食にも赤飯を食べた。65歳から高齢者らしい。しばらく前には「敬老パス」の手続をした。一定金額を支払うと,1年間で730回,名古屋の市バスや地下鉄などに乗…
午後3時過ぎから,録画してあった映画「ちょっと今から仕事やめてくる」を見て,夕方5時頃からカメラを持って散歩に出た。今日は南に向かって川沿いをブラついた。
息子は特に夏休みがなく,明日の月曜はもちろん仕事。私は,長い夏休みであったが,明後日から仕事になる。女房の誕生日が,ちょうど私の仕事がはじまる日。なので,今日,女房の誕生日を祝って,うなぎを食べることにした。女房の誕生日にはうなぎを食べに…
丹生川・白骨温泉旅行の3日目。女房は,朝5時半に起きて風呂に。私も朝風呂に入ろうと,昨日は思っていたが,朝は眠くてやっぱりだめだった。ここの湯にはもう一度つかりたかったが,頑張って起きてまで入ろうという気力がない。室内の気温は,昨夜とほぼ同…
丹生川・白骨温泉旅行の2日目。女房は朝早く起きて風呂に入った。私は朝に風呂に入る気になれず,温泉に来ても朝風呂はパス。昨日は西日で暑かったと思ったら,朝もそれほど涼しくはなかった。冷房も動かしてみたが,昨日と同様にあまり効果はなく,窓を開け…
今日から女房と二人で,高山市丹生川と白骨温泉に2泊3日で出かける。宿はしばらく前に予約してあった。新型コロナの感染が増えてきたため,7月に宿の予約を変更して,なるべく人混みに合わないように考えた。少し早めに夏休みだったので,休みの早めに出かけ…
高校化学の本の校正紙が入った袋に,校正の進行状況などを記録するチェック票が,マスキングテープで貼ってあった。それが,なんと元素記号。ネットで調べたら,化学同人がよく似たマスキングテープを売っているのがわかった。でも,それは百円ショップセリ…
昨日発注したレンズが,今日の午前中に届いた。SONY α7Ⅲ用にマクロレンズがほしくなり,性能や値段など考えて,このレンズを選択した。Amazonはレンズも簡易包装で送るようだ。ちょっと心配。 やっぱりこんなふうに箱に傷がある。 まあ,箱の中にはクッショ…
去年2月に発覚した問題。とんでもないことで,急いで対処した。何とか4月までにとりあえずは落ち着いたと思っていた。それが,まったく違っていて,解決どころか事態は悪くなっていたことが今年5月はじめにわかった。何が真実なのか,わからない相手とのやり…
今年最初のスイカ。おいしかった。 久しぶりにBLUEBACKS COFFEEのマグカップを使ってみた。 この2つの写真は,α7Ⅲ+SMC TAKUMAR 55mm/f1.8で撮った。
女房と二人で,シン・ウルトラマンを見に出かけた。 昨夜,ネットでチケットを購入。最近はいつもこのパターン。 9時半頃に家を出て,少し早めに名古屋駅に到着。地下街のパン屋さんで,パンとジュースのおやつを食べながら時間調整。それから映画館に行って…
今日は土曜日だが出勤日。こういう日はカメラを持って出かける。出勤時は人も少なく,通勤経路の植物などに気軽にカメラを向けることができる。今日,撮った写真は次の通り。あまり代わり映えしない。アジサイはいまが満開か。 スミレは,花が咲いている気配…