工作
ブロッターが壊れたことは15日に書いた。そのとき発注したブロッターが届いたが、思ったよりも大きかった。大きさを確認せず、ただ同じようなものだと思い込んで買ってしまった。 それにいまにして気づいたのだが、適当なプラスチック板があれば修理が可能だ…
セーラー万年筆のインクコンバーターを分解清掃した。 このコンバーターは簡単にバラバラにできる。黒のインクを入れていた。分解してよく水洗いしたが、一部が黒くなって落ちない。また、インクの染料の一部だろう、黄色が染みついて残っている。 組み立て…
車のバッテリーが弱ってきていて、年末にはパルス充電を試した。そのことはここに書いた。 鉛蓄電池は、放充電を繰り返すと、硫酸鉛が電極で結晶化して、反応を妨げるようになるらしい。それを取り除くのがパルス充電。 それを行って、何とかエンジンは始動…
ネット通販を使ったとき、送られてきた箱にこのような緩衝材が入っていることがある。 これをこのように切って、袋にする。 コーヒーをいれたあとの豆などを捨てるときに、ちょうどよいサイズのゴミ袋になる。
去年,キッチンをリフォームし,シンクには水切りがつけた。水切りがシンクと直接触れてこすれて傷にならないように,シリコーンのチューブが付いていた。それがすぐに取れてしまい,もういくつか紛失してしまった。 そこで,シリコーン製のチューブを買って…
万年筆タイプの筆記具,パイロットのペチットワンを分解清掃した。 インクカートリッジを外す。 ペン先を引っ張って取る。 中身を抜き取る。 細い金属を使って,中の芯を抜く。フェルトペンのような芯があるので,この筆記具は万年筆とは呼ばないようだ。 こ…
プラチナの万年筆,プレピーを分解清掃した。 ペン先を引き抜く。分解はここまでしかできなかった。 水に浸してインクをぬく。 ペン先を洗っていたら,表面の塗装がはがれてしまった。左が塗装のあるもので,右がはがれたもの。
家を買ったときに,位置を決めたら取り付けてくれるはずだったドアストッパー。20年間,ずっと放置してあったものが,片付けていたときにでてきた。せっかくなので取り付けてみた。 ドアを開いた先にはWi-Fiのルーター(といってもルーター機能はオフでアク…
2020年4月に買ったMacBook Air。最近,液晶部分とキーボード部分がはりつき,かなり開きづらくなってきた。確認してみると,液晶とベゼルの間のゴムがべたついていて,それがキーボード側にはりつくのが原因のようだ。まだ3年ほどしかたっていないのに,ちょ…
折り紙で正四面体をつくってみた。手元にあった本では,2枚の紙を組み合わせてつくる方法があった。でも,ネットで調べてみると,折り紙1枚で正四面体をつくる方法もあった。 右側が2枚を組み合わせたもので,左が1枚で折ったもの。1枚で折る方が折り紙らし…
OLYMPUS XAを久しぶりに使ってみようと思い,保管庫から出した。裏蓋を開けたら,モルトプレーンが,次の写真のようにボロボロ。 アセトン(除光液)と無水エタノールを準備した。 まずはアセトンをしみこませて,綿棒や爪楊枝でごしごし。また上から新しい…
M42-Eマウントのマウントアダプタを使って,SMC TAKUMAR 55mmをα7Ⅲにセットしたら,レンズの中央が真上にならない。これはちょっと気持ち悪い。小型の六角レンチをAmazonで買って,そのずれを直してみた。ミリとインチ,2つの規格があったので,両方買ってみ…
たまたまネット動画でみつけ,折り紙でスリンキーをつくってみた。www.youtube.com100円ショップで買った小さな折り紙を72枚使ってつくったもの。つくっている途中のもの。
PILOT Petit 1 を分解洗浄した。この万年筆タイプの筆記具(パイロットによると万年筆ではないらしい)を買ったときのことはここにある。もう15年以上も前のことだ。300円なのによく使えているものだ。なお,いまは200円になっている。そのことはここに書い…
通勤途中の街路樹。葉の色が,赤や黄になってきた。今日はα7Cを持って出勤。
ガムテープなどを切ると,はさみに粘着物質が付着して,使いにくくなる。それをアセトンで拭き取ってきれいにした。 使ったアセトンはこれ。
折りたたみ傘が壊れた。 細い針金で固定してみた。 ふつうにたためるし,もちろんきちんと開く。またしばらく使えそう。
High SierraをクリーンインストールしたMacBook Air(Mid2011)のバッテリを交換した。Appleのサポートは終了しているので,Amazonのマーケットプレースでサードパーティー製の交換用バッテリを購入。MacBook Airを分解するためのドライバも付属している。そ…
去年の5月に買ったASUS VivoBook X207NA。2018年5月23日に購入,その後,Ubuntuをインストールしたことなども,その後のブログに書いた。CPUパワーやキーボード・タッチパッドがイマイチで値段相応ではあるが,軽くてバッテリーも長持ちなのが気に入っている…
NikonのスライドコピーアダプタES-1を2014年に買った。そのときのことは2014年2月11日のブログに書いた。しかし,スリーブ状のフィルムはこれでは扱いにくかった。NikonからストリップフィルムホルダーFH-4が発売され,これで何とかなると思った。発売を待っ…
LUMIX GM1のレンズキットを2014年6月に買った。そのときのことはここに書いた。小さくて気軽に携帯できる。OLYMPUS Tough TG-5を買うまでは,いつも持ち歩くカメラだった。しばらく前から,付属のレンズG VARIO 12-32mmのズームリングが空回りするようになっ…
Nikon ES-1スライドコピーアダプタを持っていたので,FH-4ストリップフィルムフォルダを買って,大量にあるネガフィルムのデジタル化をしようと思った。ところが,ES-1はその名の通りスライドを複製するためのもので,スライドマウントを固定するクリップが…
昨日,Amazonで注文したセンサー清掃用のものが,今日の午後にもう届いた。使い捨てのもので10本セット。 1つずつ包装されている。開封するとこんなもの。 無水エタノールを付けてセンサーを数回こする。でもダメだった。まったくとれる気配がない。 特に汚…
昨年6月に,女房のノートPCを買い替えた。前回買い替えたときは劇的に動きが速くなったのに,今回はそういう印象がないらしい。確かに,起動にかなり時間がかかるし,アプリケーションの起動ももたつく。しばらく使っていると,それなりには動くのだが,起動…
SSDに換装してWindows10になったThinkPadX201s。でも,熱暴走して落ちることが頻繁にある。ネットで調べてみると,ヒートシンクとCPUの間のグリスが固まり,放熱がうまくいかないトラブルを発見。私のThinkPadX201sもこれだろう。とりあえず,グリスをAmazon…
データ印が壊れた。以前にも修理をした。今回も同様に直した。
これも12月28日のこと。物干しの鎖が切れた。以前にも直したが,今回もロックタイでつないだ。コードなどを束ねるのに使うものだが,こういう用途にも便利。ただし,余分になったベルトを切った切り口でひっかけてけがをすることがある。切り口を丁寧に丸く…
昨年暮れ12月28日のこと。玄関ドアの窓ガラスに飾り格子が付いていた。それが上の方からはがれてきていて気になっていた。毎年暮れに,両面テープで固定していたが,今年も上半分が完全にはがれていた。思い切って,その飾り格子を取ることにした。 はがすの…
本当は「自炊」などせず,電子書籍を買いたいのだが,現時点では紙の本が先に販売されることがほとんど。早く読みたい本は紙で買うことになる。断裁してスキャニングしたあとの本は不要なのだが,なかなか捨てられない。そこで,とりあえず糊でくっつけてみ…
2010年4月に購入したThinkPad X201sは,2011年にハードディスクを取り替え,320GBから750GBになった。このときにはトラブルがあり,5月に換装し,最終的にトラブルがなくなったのは7月だった。この経緯については,2011年5月21日や2011年7月18日に記録した。…