年末年始の休暇も今日まで

12月27日からの年末年始の休暇も今日で終わり。明日からまた仕事が始まる。

この10日間の休みの記録を書いておこうと思う。

27日(金曜)は、近所のスーパーと少し離れたところにあるイオンに、妻と二人で年末年始の買い物に行った。

イオンで昼食。午後3時過ぎに帰宅して、すぐに図書館に行き、届いていた予約本を借りた。それから26日の孫の写真を整理。

28日(土曜)は、キッチンと風呂の掃除。夜には息子が神奈川から帰ってきて、一緒に夕食。

29日(日曜)は、近所のスーパーに私一人で買い物。それから電灯、エアコンの掃除。階段に設置したけむり探知機が反応しないので、同じ型のものを別のところから本体だけ移設。吹き抜けの階段の梁に設置してあるのだが、この年で高いところのねじ止めは危険なので、留め具をそのままにして、本体だけを取り替えた。外した部屋には、買ってあった新しい報知器を取り付けた。それから車を洗った。

30日(月曜)、31日(火曜)は、掃除はなし。自室で自分のことをした。

1日(水曜)から4日については、別に記録したとおり。

そして今日。午前には散歩、これも別に記録した。それから過去のブログを書いたり、写真の整理をしたりで夕方になった。早めに風呂に入り、夕食後はきっとすぐに寝てしまうだろう。

散歩写真

しばらく散歩をしていなかった。寒いとなかなか外に出ようという気にならない。今日は天気もよく暖かそうだったので、思い切って出かけた。

α7Ⅲ+SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Artと、α7C+IGMA 17mm F4 DG DN Contemporaryは、最近の定番セット。この2台を首にさげ、小さなバッグにTG-5を入れて家を出た。

少し離れたところにある公園まで向かい、グランドを伴ったその公園を一周して帰宅。約1時間の散歩だった。それでも歩数にすると3500歩にもならない。

その間に撮った写真は次の通り。

帰宅後、12時半頃から、おせちの残りと餅の昼食。

 

息子と焼き肉

今日の夜、息子は神奈川に帰る。誕生日が近いので、その前祝いということで、昼食を息子の希望通り焼肉にした。36歳になる息子の誕生日祝いもないが、妻と三人で、またまた昼からアルコールを飲んで楽しく過ごした。

家で息子と焼肉をするのは久しぶり。私はビールとジンソーダを飲んで、そのまま寝てしまった。

夜は軽くうどん。午後8時半過ぎに息子は帰って行った。

まだしばらくは神奈川らしい。いつか、帰ってきてくれるとよいのだが。

Nikon Z fcのミニチュア

息子が出かけたときに見つけたと、こんなものを買ってきてくれた。

早速シールを貼って完成させた。

Nikon Fもあるようで、機会があればガチャガチャにチャレンジしてみたい。

午前にお茶をしたときに撮った写真。

Nikon Fの上に乗せてみた。やっぱりNikon Fのミニチュアがほしい。

 

映画を観に出かけた

妻と二人で映画を観に出かけた。正月に映画を観に出かけるのも恒例になってきた。

ただ、昼食前後の時間帯でよさそうな映画がなかったため、「室井慎次 生き続ける者(後編)」を観ることに。前編を見ていないが、後編だけでも楽しめるとあったので、まあいいか。軽く観られてよいだろうと思ったが、それにしても魅力のない映画だった。

映画が終わったのが午後1時過ぎ。昼食をとろうと思ったがどこも行列。ここならと思ったところも、今日まで休みで当てがはずれてしまった。

そこで、あまり人が通らなさそうな、ちょっと離れたところへ。2年前にも来たところで、やはりカウンター席が空いていた。2年前は特別メニューだったがランチがあったが、今年はディナーメニューになるとのこと。どうせ一杯やるつもりだったので、まあ問題ない。

1時45分くらいから、カウンター席に座って、刺身、おでん、天ぷらで、妻は日本酒の飲み比べセット、私は角ハイボールでいい気分。妻は利き酒セットの中の1つももう一杯、私はハイボールをおかわりした。そして、妻は生ガキ、私はカキフライ。

デザートのアイスを食べたかったが品切れだった。

帰宅途中、最寄り駅近くのイオンに寄って、肉や牛乳、そしていちご大福を買って、家に着いたのは午後5時少し前だった。

家にいた息子と一緒にいちご大福を食べた。

夕食は少し遅めにした。いつも通り、おせちの煮物の残りを利用した茶碗蒸しとぶりの照り焼き。昼に飲んだので、夜はアルコールなしにした。

娘たちと妹ととで昼食

11時半過ぎに、娘家族がやってきて、すぐあとに妹も到着。今日は、わが家でいっしょに昼食。妹に会うのは2年ぶりくらいだ。

9か月になる孫の受け入れ体勢も整えた。リビングにはマットを敷きおもちゃ、2階の部屋には布団を敷き、エアコンで暖めた。

孫は、26日に会っているのに、私のことを忘れて人見知り。抱いても泣き出してしまった。妻は毎週のように娘の家に行っているので慣れていて、いっしょに遊んだりしていた。

おせち料理とステーキ。私と妻、息子、娘はワインを飲んだが、娘婿と妹はアルコールがダメなのでソフトドリンク。

食後も孫に少しずつ近づいてみたが、今日はなかなか馴染めなかった。父母が身近にいるので、どうしてもそちらに逃げていってしまう。

孫は父に抱かれて眠ったが、2階の布団に降ろしたら目を覚まし、結局あまり眠れなかったようだ。妹は私の孫とはじめての対面。妹や息子と交代で抱っこ。妹のときはあまりなかなかった。

思った以上に長い時間わいわいやっていたが、3時半過ぎくらいに皆が帰った。狭いリビングに大人6人と赤ちゃん1人、何とかいっしょに過ごすことができた。

いつも通りの正月

27日に神奈川から戻ってきた息子と三人で、いつも通りの正月を迎えた。

屠蘇ではなく日本酒が入れてある。形だけの儀式。

元日はおせち料理で朝から酒を飲む。今日は特別なので、私はちょっといいウイスキーハイボール。妻と息子は日本酒。

いい気分になって、そのまままた眠ってしまった。12時過ぎに起きて、近所の神社まで。

それから、もちとおせちの昼食。夕食にはカニ鍋を食べた。少し薄めのハイボールを2杯飲んだだけでよくまわった。しめの雑炊は息子がつくってくれた。カニのあとの雑炊はうまい。