高校写真部のなかまの会

今日は夕方5時から、高校写真部のなかまとの飲み会がある。また、今日は土曜出勤日でもある。一日働くと会に間に合わない。途中からの参加でもよいが、年に一度のこと、午後は半休をとることにした。午後から歩いて鶴舞公園まで行き、図書館で調べ物をして、それから時間まで本を読む。そのように考えた。

朝はいつも通りに出勤し、午前中は仕事。12時過ぎに会社を出て、鶴舞公園までカメラをぶら下げてあるいた。そのときに撮った写真は、次の通り。

竜ヶ池は工事中だった。

ハスの花が咲きはじめていた。

朝ドラで使われた場所。

最近はめずらしくなってきた公衆電話。これもいつまであるのか。

アジサイの道を歩いた。花は多くが終わりかけていた。

おまけ

図書館に入り、まずは昼食、スガキヤで肉入りラーメンを食べた。それからここも記録しておこう。

気になっていたことを少し調べてみたが、あまり成果はなかった。本棚の横にある椅子に座って、午後3時半頃まで本を読んだ。

JRの鶴舞駅まで行き、コンビニでガムを買って、会費を払いやすいように1万円札をくずした。セルフレジでガム1個を1万円札で買ったのだが、釣り札が機械に絡まってエラー。店の人が中を開けて出してくれた。慣れないセルフレジで、このようなトラブルに出会うとちょっとびびる。

JRで名古屋駅まで移動。まだ少し時間があるので、東急ハンズの文房具売り場まで行って、万年筆などをながめる。11階から撮った写真。

モニュメントはしばらく前に撤去されたが、ここはこの先どのようになるのだろうか。

4時40分に集合場所に行くと、すでに何人かがいた。45分に皆がそろい、いっしょに歩いて会場のビアガーデンまで。

時間制限なしの飲み放題、食べ放題。料理は大したことないが、私は舌が肥えているわけでもないし、時間を気にせず、好きなだけ飲めるのは気が楽だ。ただ、暑いのだけがつらかった。

皆でワイワイやって、閉店の10時まで、よく食べてよく飲んだ。

閉店とともに店を出て、そろぞれ帰路に。

ではまた来年。