いままで購入したコンピュータについて,2011年6月5日にまとめた。それを再度掲載し,その後に購入したものも加えた最新版した。
- 追記 最新版は2023年6月15日
- 1979年? シャープ MZ-80K
- ディスプレイとカセットレコーダがセットになった一体型。起動時に言語をロードする。機械語を勉強したかったが,BASICをかじる程度で終わった。キーボードのキーをすべて組み立てる必要があった。後にメモリを増設した。
- 1982年? シャープ PC1251(ポケットコンピュータ)
- BASICで動く高級電卓といった印象。マイクロカセットレコーダとプリンタがセットになったオプションも購入。でも,それほど活用する場面はなかった。この頃から,持ち運べるコンピュータにあこがれていた。
- 1988年6月 NEC PC-98001LV21
- 98シリーズのラップトップ。約6kgで何とか持ち運べるもの。3.5インチフロッピードライブが2つあり,1つをシステム,もう1つをデータに使う。アプリケーションごとにシステムを起動していた。
- 1990年7月 NEC PC-9801NS
- 32bitCPUを採用したノート型。3kgを切る重さで,持ち運びも現実的になってきた。3.5インチフロッピードライブは1つだが,フロッピーと同量のRAMディスクがある。RAMディスクをシステム,フロッピーをデータに使う。HDDが増設可能で,のちに40MBのHDDを内蔵させた。最後には,知人にSyrixのCPUに交換してもらった。
- 1990年9月 東芝 J-3100SS001(初代DynaBook,中古,LV21下取り)
- フロッピードライブとRAMディスクの原型をつくったマシン。「DOS/V化」して,表示する行数を増やしたり,フォントを取り替えたりして楽しんだ。98用のTURBO Pascalのコンパイラが動いたので,Pascalの勉強をこれでした。ものにはならなかったが,はじめてプログラムに真面目に取り組んだ。仕事は98ノート,趣味はDynaBookと使い分けていた。
- 1993年3月 PC-9801NS/T
- なじみの店で,展示中に10万円なら買うと言っていたら,本当に展示終了後に10万円で売ってくれた。メモリカードやHDDを買って,趣味のマシンとしてVW Works(知っている人はいるかしら)を動かしたりしたが,結局は1年で手放した。メモリカードをつけて10万円で下取り。メモリカードの代金で遊ばせてもらったと思えば悪くなかった。
- 1994年5月 アップル PowerBook165(NS/T下取り)
- はじめて買ったMacはノート型。MacOSはSystem7だったと思う。やはり持ち運べるマシンへのこだわりがある。本づくりがDTPへ移行しつつあり,当時はDTPと言えばMacだったので,これでかなり勉強ができた。
- 1995年7月 東芝 DynaBookSS475
- はじめてのDOS/VマシンでWindows3.1。また,はじめてのカラー液晶ディスプレイのマシン。ただ,この頃の廉価版カラー液晶はイマイチだった。その後,HDD換装までした。
- 1996年7月 富士通 DeskPowerC
- 家族用に購入したので,ノート型ではなく一体型で,Windows95だった。当時の富士通は,アプリケーションてんこ盛り。便利に使った。
- 1996年7月 IBM PalmTop PT-110
- 知人のを見て衝動買い。コンパクトフラッシュなどを購入して,DOS環境と整えた。3本指である程度のタッチタイプもできるようになった。通称「右肩脱臼」と言われる弱点があったが,割り箸を削った木片を接着して固定した。ボディの微小なねじも落ちてなくしたが,サポートに連絡したらねじを送ってくれた。バッテリのもちがイマイチなのが残念だった。
- 1998年4月 NEC mobioNX
- Librettoに対抗して出したNECの小型マシン。Windows98だったと思う。すぐにクリックボタンが壊れてショックだった。でも,小さくて持ち運びが楽なのはすばらしかった。1年後にHDD換装を試みたが,HDDをなかなか認識せず。何度もやり直していたとき,ディスプレイケーブルの接続が不完全のまま電源を入れてしまい,表示ができなくなってしまった。
- 1999年6月 東芝 Libretto(壊れたmobioと交換,4.8GB換装)
- mobioを壊して落ち込んでいたら,知人が譲ってくれた。何と,壊れたmobioと交換。もらったようなものだ。大容量バッテリを購入して,便利に使った。譲ってくれた知人に感謝。
- 1999年11月 アップル iMac350
- 2台目のMacは一体型。デザインも値段も気に入った。MacOS8.2だったと思う。しばらくは自分のメインマシンになった。のちに,MacOSXのPublic Betaも動かしてみたが,使えるものではなかった。
- 1999年12月 カシオ Casiopea A60
- はじめて買ったWindowsCEマシン。バッテリのもちがよいのがうれしかったが,機能が限定的でやや不便だった。Emacsもどきを入れたり,フォントを取り替えたりと楽しんだ。でも,もうWindowsCEはいいか,とも思った。
- 2000年11月 富士通 LOOX S5
- 小型のWindowsマシン。WindowsMeが入っていたが,すぐにWindows2000に取り替えた。サスペンドすれば起動も早く,Windows2000は何日も起動したままで安定して動いた。はじめて安定したOSに出会ったと当時思った。CPUがTransmeta社のCrusoeであることも興味をひいた。HDD換装までしたが,キーボードのつくりの悪さが気になった。
- 2002年8月 アップル iBook600CD
- ノート型のMac。デザインにひかれて衝動買い。MacOS9.2だったが,のちに安く購入できたMacOSX Jaguarにして,自宅のメインマシンになった。HTMLやPerlを使いはじめたのもこのマシン。VirtualPCも試した。
- 2003年8月 IBM ThinkPadX30
- 発売から半年後に,価格コムで最安値の店で購入。心配だったので代引きを使った。すぐにメモリも増設。WindowsXP Professionalだった。筐体が丈夫で,バッテリのもちもまあまあ。これほど長く使ったマシンはなかった。このマシンでThinkPadのファンになった。
- 2007年11月 アップル MacBook
- 定期的にMacが欲しくなる。メモリも増設し,WMware,WindowsVistaまで購入した。買ってから数か月は,毎日持ち歩いたが,2.2kgは重すぎた。
- 2008年4月 工人舎 SA5KX08AL
- ネットブックの走り。やはり小型のマシンが欲しかったので衝動買いした。でも,ThinkPadX30と同程度のパワーで,ディスプレイやキーボードはかなり劣る。しばらくして,持ち歩くマシンはThinkPadX30に戻ってしまった。
- 2009年9月 シャープ NetWalker
- また小型マシンに手を出してしまった。Linuxであることも興味津々だった。でも,メモをとるのがおもな役割なのに,キーボードのあまりにお粗末。やはり持ち歩くマシンはThinkPadX30に戻ってしまった。
- 2010年3月 Lenovo ThinkPadX201s
- やはりThinkPadしかない。そんな思いでこれを購入。ディスプレイの解像度が1440×900というのもすばらしい。これでThinkPadX30よりも軽い。ただ,期待を大きくは裏切らないが,何かちょっと違う。キーボードもタッチはあまり変わらないが,音が大きいような気がする。
- 2010年11月 ソニー VAIO P
- やはり小さなマシンが欲しい。そんな思いから買ってしまったのがこのマシン。いつもカバンに入れて持ち歩いた。徐々にパワー不足が気になり,MacBook Airがほしくなってきた。
- 2011年7月25日 MacBook Air 11inch Mid2011(MC969J/A)
- CPUパワーはそれほどではないが,持ち運んで使う用途には問題なさそう。大きさも使いやすいし,つくりもしっかりしている。用途限定なので安さも追求し,Apple Careもやめた。期待通りのものだが,バッテリ駆動時間がもう少し長いとよいのだが。
- 2012年10月3日 Nexus7
- はじめてのタブレット。画面もきれいで便利だ。メールのチェックや電子書籍の利用,ウェブの閲覧など,手軽にできる。USB接続できるキーボードなども使ってみた。ただ,Androidのメジャーアップデートをしたら,動作がとんでもなく緩慢に。実用に耐えなくなってしまった。
- 2014年10月31日 iPad mini2
- 知人が教育用コンテンツづくりに使っていて,ぜひ試したいと思い購入。指紋認証などが付いた新型が出たので,安かったこちらの旧型を買った。Nexus7に代わるタブレットとして,いつでも持ち歩いていた。教育コンテンツづくりの実験はほとんどできなかったが,便利な道具として活用できた。
- 2016年7月1日 Inspiron3250
- 小型ケースのデスクトップマシン。21inchのディスプレイを買ってつないだ。Windowsは起動に時間がかかったが,ストレージをSSDに交換したら,驚くほど早くなった。SSDは500GBにしたが,写真や動画の保存には容量が不足する。外付けHDDを付けて,それらはこちらに保存した。
- 2018年3月18日 MediaPad M3 Lite8
- iPad mini2もやや動きが鈍く感じるようになってきた。そろそろ新しいタブレットがほしくなった。スマホをHUAWEIにしていて,その性能とできのよさ,コストパフォーマンスの高さに満足していたので,こちらを選択。
- 2018年5月23日 ASUS ViboBook(X207NA FD024T)
- MacBook Air 11inchとほぼ同じ大きさ,重さは約1kg少し軽い。画面の解像度はいまどきにしてはやや粗く,CPUパワーやメモリも低く,ストレージも32GBと小さい。でも,27,000円と非常に安かった。Ubuntuで遊ぶマシンにちょうどよさそう。うまくいけば気軽に持ち運ぶマシンにもできる。プレインストールされていたWindows10Sを無償でProfessionalにしてからバックアップ。Ubuntuをインストールした。128GBのmicroSDも買って挿し,データ領域にした。動画再生は思った以上にうまくいくが,アプリケーションの起動に時間がかかるなど,ときどきパワー不足を感じる。トラックパッドの反応が悪く,カーソルが勝手に移動して困る。
- 2019年10年24日 iPad(10.2inch 7thGen Wi-Fi 128GB)
- MediaPad M3 Lite8の動きが少し遅いと感じるようになってきた。iPad mini2も最新のOSが使えなくなった。そして,資料を見るのに大きめの画面のタブレットもほしい。ちょうど発売された第7世代iPadが,手頃な価格だったので購入した。Smart Keyboardも合わせて買って,持ち運び用マシンにもできたらと思った。ただ,iPadOSでは,macOSやUbuntuなどでやっていることはできず,結局は,メールやウェブ,資料などの閲覧用になりそうだ。
- 2020年4月20日 MacBook Air(Retina,13-inch,2020)
- 去年,改良版が出たときに,MacBook Airを買い替えたいと思った。でも,評判の悪いキーボードがそのままだったので断念。キーボードが改良されたらMacBook Airを買おうとずっと思っていた。そして,ついにキーボードが改良されたMacBook Airが発売された。数日くらいは躊躇したが,迷って時間を無駄にするよりはと思い,アップルストアで注文した。CPUを1ランクアップグレードしたためか,届くまでに半月ほどかかった。SSDは標準の256GBだが,これだけあれば十分だと思う。これまで使っていたMacBook Airは,ほぼ9年間活躍した。このマシンも長く使いたいと思う。(4月25日追記)