2025-01-01から1年間の記事一覧
Nikon D40は古いNIKKORを利用するのに便利がデジタル一眼レフカメラらしい。また、センサーがCCDであることに注目する人もいるという。 最初に買ったデジタル一眼レフがNikon D40だった。600万画素と画素数はやや少な目だった。また、入門機と言うことで、そ…
10年前に亡くなった義母が、元気だった頃にくれた球根が、何年か前から花を咲かせるようになったヒガンバナ。今年は特にたくさん咲いた。その記録写真をここにまとめておくことにした。
出かける妻を地下鉄の駅まで車で送り、そのまま近所の図書館へ行き、予約してあった本を借りた。そして帰り道。ここ何年かヒガンバナの写真を撮っていたところに寄ってみた。雨が降っていたので、傘をさして短時間で数枚写真を撮った。 1枚目と3、4枚目はα7Ⅲ…
一昨日(10月1日)の午後3時頃から背中が痛み出した。左側肩胛骨のあたりが痛む。その日の夜には痛みがひどくなった。夜遅く、妻にフェイタスを貼ってもらった。 昨日(10月2日)はふつうに出社して一日仕事をした。じっとしているときはそれほどでもないが…
今日は娘が通院の日のため、じじとばばで孫の世話。 朝8時15分くらいに家を出て、地下鉄の駅までバス。ちょっと早かったので、ホームで椅子に座って、電車を1本やり過ごし、次の電車に乗って娘の家に9時40分くらいに着いた。 今月は孫と会うのが2回目。そろ…
Nikon EMで使える望遠レンズがほしくなった。この先、どれだけ使うかはわからないので、安価なものがよいと思って探したら、Ai Nikkor 135mm F3.5が目にとまった。悩んでいるより買ってしまおう。そんな価格だった。 それが今日届いた。それなりに古いもので…
『からさわてるふみ <足助春秋まつり屏風・ポスター展>』が三州足助屋敷で開催されていると、テレビでやっていた。 香嵐渓は、紅葉の季節は混雑が激しく行く気になれない。今度の休みにでも行こうか。そんなことで、今日、久しぶりの香嵐渓に妻と二人で出…
今日は、夕方からカメラを持って散歩した。 かなり涼しくなった。でも、涼しくなって蚊も現れたのか、何か所かさされてしまった。 今日撮った写真から。望遠はα7Ⅲ+CONTAX G Carl Zeiss Sonnar 2,8/90 T*、広角はGR Digital2で撮ったもの。
Nikon D40とオールドNIKKORレンズが組合せがおもしろいらしい。 D40の撮像素子がCCDで、それが好みの人もいるようだが、何より古いレンズが干渉なくセットできるということもあるらしい。ただ、Nikon D5200を持っているが、こちらも古いNIKKORが問題なくセッ…
GR Digital2を保管庫から出して、また使ってみていることは前に書いた。 持ち歩くとき、自宅と出先とで充電ができるとありがたい。そこで、サードパーティー製の充電器を買ってみた。安価で軽くて便利そうだ。
GR Digital2を保管庫から出して、少しだけ使ってみた。ただ、液晶の保護フィルムにキズが付いていて気になった。同様に、OLYMPUS TG-5の液晶保護ガラスにも傷があったので、それぞれを交換した。 GR Digital2専用のものもあったが、レビューなどから、ほんと…
Nikon EMに入れてあったモノクロフィルムを撮り終えたので、さっそく現像した。 現像液は7月20日に溶いたミクロファイン。1Lを500mLずつに分け、片方を7月21日に使用した。暑い夏を超えているので、そのとき使った方は廃棄し、未使用だった500mLで現像した。…
久しぶりにカメラを持って散歩した。 暑かった…。
日赤名古屋第一病院の近くに「オーモン劇場」という映画館があった。大学生の頃、この映画館で映画を観た。「地獄の黙示録」もここで観た。一番館で観るよりも安かった。平日の昼間に行くと、それほど人は入っていなかった。禁煙のはずなのに、ときどきタバ…
今日は、高校時代の写真部のなかまと、昼から名古屋駅で飲んだ。毎年恒例の飲み会だ。12時半から3時間飲み放題。ワイワイやった後、近くの居酒屋になだれ込み、そこでも飲んで、気がつくと6時過ぎだった。皆と別れて自宅に着いたのは8時頃。すぐに横になった…
今日で68歳になった。あっと言う間の1年に感じる。だんだん加速度がついてくるようだ。 息子からウイスキーが送られてきた。娘夫婦は孫を連れて来てくれた。妻は赤飯を炊いてくれた。幸せな誕生日だ。 夕食は、私のリクエストでステーキ。小さめのものでも満…
暑くて散歩にも行けないので、なかなか写真が撮れない。ただ、季節が少しずつ移ってきているのか、玄関先の植物が花を咲かせはじめた。昨日と今日、それらを写真におさめてみた。
今年のナツズイセンの記録。 8月26日 8月27日 8月28日 8月30日 8月31日
近所のアジサイ。今日、花が咲いていることに気づいた。 通勤時にこの横を通っているが、この季節に花が咲いているのを見たのははじめてだ。これまで気づいていなかっただけなのか、今年は特別なのか。 一つ気づいたのは、以前は花が終わる頃に、花と葉を切…
RICOH GR の最新型が出たらしい。とんでもなく高価になっているので手が出ない。でも、よい機会だと思って、昨日、ずっと保管庫の中に眠っていたGR Digital2を取り出し、充電して使えるようにしてみた。 今日、運転免許証の更新に出かけるときにカバンに入れ…
豊田市美術館の「モネ 睡蓮のとき」を、妻と二人で観に行った。 午後遅い方がまだ混雑が少ないと聞いたので、午後1時半ごろにまずは娘の家に行き、孫と遊んでから、午後3時過ぎに美術館に入った。 1時間少しで一通り観て、外で売っていた氷を食べてそのまま…
今日で夏休みが終わる。この休みに何をしたか、大まかに記録しておこうと思う。 8月8日(金曜) 私は週休3日にしているので、今年の夏休みは金曜からはじまった。妻と二人で、近所のイオン、薬局、スーパーマーケットと車でぐるっと回って買い物。 午後から…
今日は妻の誕生日。妻の誕生日にはうなぎ。今年も車で5分くらいのところにあるうなぎ屋で、うな重をテイクアウトし、家で二人で飲みながら食べた。
今日は妻と二人で映画鑑賞。一昨日、ネットでチケットは購入済。シニアは安いのでうれしい。「国宝」は3時間という長さなので、途中にトイレに行けるよう、通路側の席をとったが、何とか3時間、映画に集中できた。ただ、長い映画は、かつてのようにインター…
データを一時的に保管したり移動させたりするのに、ストレージがほしくなった。以前ならUSBメモリだったりもしたが、最近はメモリカードの方が転用できたり安価だったりする。そこで、microSDメモリを買ってみた。リーダーはいくつも持っているので、しばら…
この休みは旅行の予定がない。ならばどこか近場に日帰りドライブでも行こう。そのように思って、昨日、ネットで県内の涼しいところを思って調べた。そこで見つけたのが阿寺の七滝。愛知県新城市にある滝だ。 早めに出て、早いうちに帰ってこよう。そんな予定…
Nikon ES-1(スライトコピーアダプタ)でFH-4(ストリップフィルムホルダー)を使おうと模索している。 ES-1のクリップをはずして、モルツプレンを貼ってフィルムホルダーを固定する方法を、少し前にやってみた。その時のことは2025年7月7日に書いた。これが…
それほどは使わないが、キムワイプを持っている。そのまま放置すると、箱の中に埃が入りそうで、レジ袋の小さいものに入れて保管している。でも、この箱にふたがつくと便利かも。そのように思って、100円ショップで探したら、ウェットティッシュ用のふたがあ…
イヤホンをしていても、他の音や声が聞こえる方がよいときがある。そのため、イヤーカフ型のイヤホンが気になってきた。とにかく激安なものを1つ買ってみることにした。 8月4日にAmazonで発注し、翌日5日に届いた。1533円のもの。安物買いのなんとか、にな…
ネガフィルムをデジタルカメラで複写して、それをImageMagickのコマンドを使い、反転している。いつもやや暗い印象なので、反転変換時に`-modulate 120`としてやや明るくしている。また、絵柄によっては、これを200以上にすることもある。 今回、120で処理し…