高校生のときだったと思う。名古屋の市電が廃止された。廃止される少し前の市電の姿。記録によると,1974年(昭和49年)2月ごろのようだ。
この写真は,記憶によれば,友人に借りたコムラー24mmで撮ったもの。マスクをした運転士がこちらを見ている。
「昭和町」という駅。まさに昭和の時代だ。
これは熱田神宮付近だと思う。
車もレトロだ。それに,交通量もそれほど多くない。曜日や時間に夜のだろうが。
流し撮り。ときどきやってみたくなる。
服装もレトロだ。この時代,こんなふうにふつうに着物を着ていたのだろうか。
新瑞橋にあった三和銀行。いまは三菱東京UFJ銀行。銀行も変わったものだ。こんなにくっつくとは。
これも新瑞橋付近なのだろうか。
これは新瑞橋駅だ。右端に看板が写っている山田餅はいまもある。
瑞穂区役所駅。