与えた課題をきちんとこなるようにさせたい。そのため,課題をやっていれば,ある程度の得点が得られるテストにする。そのような話を,学校の先生から聞くことがある。
実力を試すテストにすると,課題をやっても,やらなくても,得点にはあまり差がでない。そのようなテストでは,課題をやらない生徒がいるらしい。また,頑張って課題をこなしても,よい点が取れないと,課題をやらなくなってしまうことも。
すぐに結果が出ないと課題をしない生徒,課題をやらせるために,覚えているだけで解けるテストをつくる先生。しかたがないといえばそれまで。どこかでこのような関係を修復しないと,ちゃんとした指導・教育はできないのではないだろうか。
現場で精一杯努力されている先生からは,素人考えだと思われるかもしれないが,わたしはこの状況がなかなか理解できない。学習する態度を育てること,学力そのものをつけることが目的なら,テストで点をとるために勉強させたり,覚えているだけで解ける出題をしていてよいのだろうか。