2018-01-01から1年間の記事一覧
面従腹背作者: 前川喜平出版社/メーカー: 毎日新聞出版発売日: 2018/06/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る著者の講演を中学校で聞いたことがある。その講演は世の中でも話題になった。実際に聞いた話と,世間でのさまざまな話のギャップ…
情報生産者になる (ちくま新書)作者: 上野千鶴子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2018/09/06メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見るタイトルに飛びついてしまった。どんな内容かはまったく見ず,電子書籍になったので購入。
もしかして、私、大人のADHD? 認知行動療法で「生きづらさ」を解決する (光文社新書)作者: 中島美鈴出版社/メーカー: 光文社発売日: 2018/09/13メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見るずっと気になっているテーマ。これまでいろいろな本を読んでき…
世界を救った日本の薬 画期的新薬はいかにして生まれたのか? (ブルーバックス)作者: 塚崎朝子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2018/03/13メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る興味あるテーマだが,「日本の」というところにひっかかりがあって,…
今日のようす。一部の芽が成長するのみで,他はなかなか変化がない。
はたらく細胞(5) (シリウスKC)作者: 清水茜出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/08/09メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る4巻まで買って読んでいたので5巻も買った。
今日はこんなふうだった。
体温計の電池を交換した。空けてみた液漏れだった。 これで復活。今回の電池交換で,保管してあった電池にも液漏れがあることがわかった。 ふつうに引き出しに入れて置いたものがこうなってしまった。電池の保管には,どんな環境がよいのだろうか。
葉が落ちたところに芽が出る。こうやって拡散していくんだ。 そのほか,今日撮影したもの。
今日はどこかに出かける予定だった。出かけると決めておかないと,ついつい億劫になって,家でぐずぐずと過ごしてしまう。本当は刈谷市美術館の「金魚絵師深堀隆介展」を見に行くつもりだった。でも,天気がよさそうなので,その前に半田の矢勝川堤に寄って…
ステッカーを貼り替えてみた。 このステッカーは,9月15日につくり,16日に届いたステッカー用紙にプリントして完成。そのときのようすはこんなふう。天板のステッカーを,今回の丸いのに貼り替えた。
今日から三連休。今回は3日間とも休むことにした。10時半頃に近所の図書館に行く女房を車で送り,私も予約してあった本を受け取った。今日は駐車場が混んでいて,結局は路駐。急いで借りて帰宅。女房は,図書館での勉強会のあと,別の図書館のバイトにそのま…
万年筆にインクを入れた。いつやっても手が汚れる。今回は,瓶の口に万年筆のネジの部分が触れてしまったようで,そこから手にインクがついた。気をつけどころが満載だ。
今日は金曜日。ここから次は25日になる。結構変わるだろう。
わずか1日であっても,微妙に違っている気がする。
毎日のことだが,今日のようす。
今日のようす。
土曜と日曜は休みで記録できなかったがが,今日は休日だが出社したので記録した。 こんなふうにして,みんなにも公開した。興味をもってくれるとよいのだが。
女房が朝から夕方までバイト。朝,地下鉄の駅まで車で送り,そのままコンビニに寄って昼食を買い出社。本の整理をしたり,資料に目を通したり。夕方,女房の時間に合わせて,地下鉄の駅で落ち合って一緒に帰宅した。
戦後と災後の間 ─溶融するメディアと社会 (集英社新書)作者: 吉見俊哉出版社/メーカー: 集英社発売日: 2018/06/15メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見るメディアについて関心があり,「ほしい本」に入れてあった。どんな内容かみてみたくなって,…
教養としてのテクノロジー―AI、仮想通貨、ブロックチェーン (NHK出版新書 545)作者: 伊藤穰一,アンドレー・ウール出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2018/03/08メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る最近のIT技術はよくわかっていないところ…
芽がもっと伸びてこないと,大きな変化が感じられなくなってきた。
根は伸びてくるが,茎の方はなかなか。 葉の片側の成長が早いのは,何か環境の差があったのだろうか。光の条件を考えると,影になっている側の成長が早いように思える。
ますます根が伸びてきた。裏側からも写真を撮ってみた。
根はどんどん伸びてくる感じ。写真を撮っていた側ではなく,反対側の方がよく根が伸びているようだ。
2日間休みで,ようすが記録できなかった。何と,根が伸びているではないか。
休日なんだから当然なのだが,久しぶりに2日休んだ。このところ仕事がはかどらず,せいぜい週に1日休むくらいになっていた。何とか仕事も一区切り。次のことをいろいろ考えなくてはならないが,たまには休日に出社しないで休もう。そう思った。今日は女房が…
今日も目立った変化は感じられなかった。
今日のようす。ほとんど変化はないようだ。
還暦を迎えたと思ったら,もう1年。61歳になってしまった。いつも通り,女房に赤飯を炊いてもらい,朝昼晩としっかり食べた。最近,このブログも,単純な記録だけになっている。本当は,この歳になって思うところがいろいろあるが,それをまとめる力がでない…