期限切れの非常食

期限の切れた非常食がまだいくつか残っている。今日の昼食はそれにした。

しばらく前に開封した乾パンも空になった。いまの乾パンは,かつてのもののように硬くなく,さくさくしていておいしい。

乾パンがなくなったので,おやつにはこのパンを食べた。

これもなかおいしかった。

SONY NEX-5RにNIKKOR

古いNIKKORレンズを2本もっている。Nikon Fをもっと使うつもりだったが,それほど活用できていない。Fマウントのレンズをマイクロフォーサーズに変換するマウントアダプタも持っているが,何となくSONY NEX-5RNIKKORを使いたくなった。昨日,Amazonでそのマウントアダプタを注文。それが今日の午前に届いた。便利すぎでこわい。

まずはNIKKOR-H Auto 85mm F1.8をセットして,自宅の花壇の花を撮影。

最短撮影距離が長いため,85mm(35mm換算で128mm)と言っても,花をあまりクローズアップできない。トリミングしてみた。

次に,NIKKOR 24mm F2.8で撮ってみた。結局,写る範囲は85mmとそれほど違いがない。

これもトリミングしてみた。

同じ花をOLYMPUS Tough TG-5でも撮ってみた。



このカメラだと,クローズアップも簡単だし,深度合成もできてしまう。便利すぎてこわい。


さらに,玄関内に移動させたセイロンベンケイソウも,NIKKOR 24mm F2.8で撮ってみた。

最後に,レンズをセットしたSONY NEX-5Rの写真。


今夜はたこ焼き

今夜はたこ焼き。娘婿にたこ焼き器を買ってもらったので,ときどき休日の夕食にたこ焼きをする。今日は息子が休日出勤。夕食には戻ると言って出かけたが,帰宅は夜遅くなった。結局,女房と二人のたこ焼き。食べ過ぎた。


クロロフィルの蛍光

葉っぱからクロロフィルを抽出して,そこにライトを当てて赤色の蛍光を見たい。そのように思ってネットで調べると,消毒用エタノールで抽出する実験の紹介があった。これなら簡単だと思ってやってみた。材料は近所のスーパーマーケットで特売98円のホウレン草。

今回の実験で使ったもの。

ホウレン草の葉を適当にちぎって,すり鉢に入れる。

ごりごりすりつぶしてから,消毒用エタノールを加えて,さらにごりごりやる。

すりつぶしたものに,紫外線ライトを当てたら,赤色の蛍光が観察できた。

紫外線ライトを暗いところで葉っぱに当てれば,赤色の蛍光はそれなりに観察できるので当然かも。

すり鉢の中身を,コーヒーのペーパーフィルターでこす。


うーん,あまり取れない。面倒だ,絞ってしまえ。これが失敗のもと。

でも,紫外線ライトを当てると赤色の蛍光がよくわかる。白色ライトでは無理だった。





この液体をしらばく放置したら,緑色の沈殿物が生じて,上澄み液と二層に分かれた。抽出できたのは上澄み液の部分で,沈殿物は葉っぱの粉砕物。再度,抽出液に紫外線ライトを当ててみたが,抽出量が少ないからだろう,蛍光は観察できなかった。

ホウレン草からも水分がある程度出るので,消毒用エタノールではエタノールが薄まりすぎたのかも。無水エタノールでやればよかった。

除光液(アセトン)と抹茶を使う方法もあるらしい。除光液は100円ショップにもあるらしいが,抹茶は高くつきそう。

またいつか,再チャレンジしたい。

古いもの2つ

チコちゃんに叱られる」で,子どもがシール好きであることを話題にしていた。子どもだけでなく,私もシール好き。かなり前のものだけど,缶コーヒーに貼られていたものをバインダーノートに。このノート,もう何年使っているのか。

そしてもっと古いもの。最近,モノクロフィルムを使った。空のフィルムケースを入れる箱を久しぶりに開けたら目についた。


これはいつ買ったものか,もう記憶にない。