東山植物園の紅葉が見頃だということで、カメラを持って出かけた。
朝9時半頃に家を出て、バスと地下鉄で星が丘まで。そこから歩いて、星が丘口から植物園に入った。名古屋市の高齢者は入園料が100円になる。さらに、60円プラスするとスカイタワーものぼれるということで、160円払って共通チケットを買った。
公園に入るとすぐにきれいな紅葉。カメラを出して、ブラブラしながら写真を撮った。
α7Cには40mm、α7Ⅲには17mmmレンズをつけていたが、望遠が使いたくなったので、α7Ⅲは90mmレンズに変えた。これはCONTAX G用のレンズで、マニュアル撮影になるが、古いCarl Zeissで撮るのもたのしい。
しばらくしてから、超広角17mmもやはり使いたい。α7Cの40mmを17mmに変えた。
ガーデンテラス東山でランチ。ワインも1杯飲んだ。それほど混雑していなくてよかったが、ランチはイマイチだった。パスタにすべきだったかも。次回はそうしてみよう。
スカイタワーをめざして歩き出したがよくわからず、出入り口のスタッフに確認。再入場券をもらって一度植物園を出てからまた動物園に入り、さらに池を越えて歩く。
かなりの距離を歩いてスカイタワーにたどり着いた。エスカレーターで上まで上り、スカイタワーの入口に行くのに、また公園を出るため、再入場券を受け取った。なんだかややこしい。
はじめてのスカイタワー。
スカイタワーを降りてから、公園に再入園。さらにエレベータで動物園まで降りた。もう正門の近くなので、正門駅からモノレールで植物園に戻った。
ぶらぶら歩きながら星が丘口まで。そこから公園を出て、星ヶ丘で買い物をして帰宅。