いままで使っていた電動歯ブラシ。電池ケースのふたが割れてしまった。安物なのでしかたがないのかもしれないが,これで2つ目。どちらも同じところが割れた。
この電動歯ブラシ。使っていると,電池ケースのふたが閉まりにくくなる。ゴムのパッキンをはずすと簡単に閉まるようになるが,それでは内部に水が入ってしまう。
パッキンを付けて,ふたを閉めるにはかなり力がいる。そうやって無理しているうちに,ふたが割れてしまうのだ。1つ目は2年以上使えたと思うが,2つ目は1年に満たなかった。
ふたが割れても,それ以外はまったく問題なく使える。なので,避けたところにテープを貼って使っていた。もっと頻繁にようすを見て,必要に応じてテープを変えるべきだったのだろう。そのまま使っていたら,入れてあったエネループがさびてしまった。
さびたエネループを充電するのは,何かトラブルが起こるのではないか。そのように思い,電池は廃棄処分に。電池も含めると,損害は大きくなる。
2日前,新しい電動歯ブラシを注文した。それが今日届いた。今度のは電池交換が不要で,内蔵バッテリに充電して使う。これなら以前より長持ちするかも。
心配なのは,内蔵のニッケル水素電池の耐久性。メモリ効果が心配だ。使い切ってから充電するのがよいのだろうが,使いたいときに動かないのでは困る。この歯ブラシ,充電に何と16時間もかかるらしいからなおさらだ。6か月ごとに,完全放電,完全充電せよと取扱説明書にも書いてあった。
まずは使いながら,バッテリーの持ちをはかりたいと思う。