1月に買ったiMacで,フォントキャッシュが壊れるトラブルが続いている。フォント管理ソフトでフォントのオン・オフができない。多数のフォントをインストールしているので不便でならない。
以前に,Font Bookで使用停止にしてもIllustratorのFontリストに出てくる!?を書いた。その後もこの問題は解決しなかった。しかたがないので,必要なフォントだけをインストールするなどして回避していた。
今年に入って,マシンをMacBook ProからiMacに変えた。新しい環境になり,今度はフォントをうまく管理できるだろと思っていたら,また同じ状態になってしまった。今回はフォント管理に,フォントワークスのLETS FontACE Liteを使った。
LETS FontACE Liteでフォントのオン・オフをしても,InDesignなどのフォントに反映しないフォントがある。LETS FontACE Liteの終了時,オン・オフをシステムに反映させようとすると,フォントキャッシュが壊れているとのメッセージが出る。キャッシュが壊れたと言われているフォントは,うまくオン・オフできないようだ。
そこでフォントキャッシュをクリアした。なお,フォントキャッシュのクリアには,OnyXやFWフォントキャッシュクリアを使った。
フォントキャッシュをクリアすると,その直後はオン・オフが反映される。でも,すぐにまた同じ状態になってしまった。これはいったいどうしたことか。