MacOSでは簡単にWevDAVに接続できたが,WindowsはVistaからいろいろ問題があるらしい。仕事でWebDAVを使うこともあるので,ちょっと試してみた。
ブラウザ(Chrome)でWebDAVのURLを入れたら,ユーザー名とパスワードを聞く窓が開いたので,そのまま入力したら,何とブラウザ上でツリー表示された。とりあえずはこれで使えそう。
少し調べてみると,netコマンドを使えばよいと。
http://hoge.jp/hoge/ を X: ドライブとして接続するには,
net use x: http://hoge.jp/hoge/
とすれば,IDとパスワードを順に聞いてくるので,それぞれを入力すれば接続完了。あとは X: として使うことができる。
切断するには,
net use x: /del
とすればよい。
こんなに簡単にできるなら,何も問題はなさそうだ。