はじめての新潟。まずはJR新潟駅のようす。
雪がないのに驚いた。もっとあちこち雪が積もっていると思っていたのだが,わずかに白くなっている程度。でも,寒さは厳しい。外を少し歩いただけで,耳が痛くなってきた。
新潟駅で営業と会い,その車で移動。中心部から外れると少し雪。道路はこんな感じで融雪用の水をまいている。これは地下水なのだろう。
台風のような低気圧が,東北あたりにあり,予報では激しい雪になると聞いていた。でも,新潟市付近はこんな感じ。風は非常に強いが,青空が見えている。日が差すと,車中は暖かい。
しかし,南下するにつれて少しずつようすが変わってくる。道路も湿っていて,前の車はしぶきを上げている。
雲行きもだんだんあやしくなってきた。
とうとう激しい雪に。少し視界も悪くなってきた。
まわりのようすもかなり変わってきている。
ますますひどくなり,視界もかなり悪い。
パーキングエリアで小休止。かなり湿った雪で,走ってトイレに向かったが,すぐにぬれてしまう。でも,降ってくる雪以上に,足元には水がある。融雪用の水だ。気をつけて歩かないと,靴がびしょぬれになってしまう。
目的地近くではこんなふう。これは大変だ。
魚沼で最後の仕事を終えたあと,浦佐という駅まで送ってもらい,そこから上越新幹線で帰路につく。駅に着いたのは午後6時ごろ。6時14分発の東京行きがある。浦佐から名古屋までの乗車券と,浦佐から東京までの特急券を買う。東京から名古屋までは,Expressカードで予約済み。
それから急いで土産を買う。近くには店が1軒しかなく,土産の種類も少ない。会社用にお菓子,自宅用に地酒,長旅の水分補給にミネラルウォーターを買う。
3時間40分ほどかけて名古屋に到着。Macを出して仕事をしようと思ったが,上越新幹線も東海道新幹線も混んでいてほぼ満席。隣に人が座っていると,のぞかれそうで仕事がしづらい。結局,本を読む。
午後10時50分ごろに帰宅。本は読めたが,仕事ははかどらず。ずっと座っていただけだが,何だかかなり疲れた。