2019-01-01から1年間の記事一覧

バスチー

ローソンのバスチー(バスク風チーズケーキ)が話題らしい。ということで,散歩がてら近所のローソンに行って買って来た。とろとろでなかなかうまい。サイズが小さくほどほどなのもよい。

マレーシア,シンガポール土産

新婚旅行の土産。マレーシア,シンガポールのもの。マレーシアのホワイトコーヒー。この粉の量は半端ないが,この1袋で180mLの湯に溶かすらしい。

小型の水準器

ネガの複製のとき,カメラの水平を見るために,小型の水準器を買ってみた。どれだけの精度が出せるかよくわからないが,何もないよりはよいと思って。

ホワイトホース12年

仕事帰りに近所のスーパーに寄ったら,ホワイトホース12年があったので買ってみた。ややなめらかな感じ。

シバンムシ(死番虫)

会社で最近よく見かける小さな虫。捕獲して調べたら,シバンムシ(死番虫)というらしい。容器の中に2匹入れたら早速交尾。 ビスケットのかけらをエサにしてみた。

ハーブティー

娘にもらったというハーブティーを女房が飲んだ。変わった形。 私はハーブティーは苦手なので,写真を撮るのみ。

特別展「治水・震災・伊勢湾台風」名古屋市博物館

名古屋市博物館でやっている特別展「治水・震災・伊勢湾台風」を見に行った。足の痛みがかなりよくなったので,出かけることにした。お昼少し前に桜山に着いた。予定していた店に行くと,そこは予約しかダメみたい。近くのイタリアンに入った。パスタとピザ…

足の痛みがやわらいできた

今日の午前中から,足の痛みがやわらいできた。そして,急激に回復してきた。階段も両足で上ることができる。そして,夕方には,多少の違和感がある程度で,痛みはほどんとなくなった。長く苦しい痛みから,やっと解放された。

台風

今年は大型の台風が,今ごろになって近づいてくる。帰宅途中に近所のスーパーに寄ったら,カップ麺やパン,惣菜などがほとんど売り切れいた。

鹿児島土産

鹿児島の土産をいただいた。

足の痛みで会社を休む

足の痛みは,土曜には,少しよくなったように思えたのに,日曜にはまた激しくなった。寝るときにも,足の下に座布団を当てて,いちばん楽な姿勢をつくる。足を自然にのばしたりすると激痛がはしる。でも,同じ姿勢でいる訳にもいかず,少しからだを動かそう…

こども六法

こども六法作者: 山崎聡一郎出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2019/08/20メディア: 単行本この商品を含むブログを見る子ども向けの六法はおもしろい発想であり,子どもに対して法律を説明するのは大切なことだと思う。

定点写真でめぐり東京と日本の町並み

定点写真でめぐる東京と日本の町並み (青春新書インテリジェンス)作者: 二村高史出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2019/10/02メディア: 新書この商品を含むブログを見る最近,このような写真にひかれてしまう。新聞広告で知ってすぐにネットで買ってしま…

栗きんとん すやと恵那寿や

女房が出かけた帰りに,栗きんとんを買ってきてくれた。「すや」の栗きんとんだという。でも,よく見ると「寿や」,もっと正確には「恵那寿や」の栗きんとんだった。でも,おいしくいただいた。 ネットで調べると,恵那寿やはすやからのれん分けしたようなこ…

ヒガンバナ

いつもの駐車場のヒガンバナが咲いていた。会社を早めに出て整形外科に行くため,痛い足をかばいながら,まずは家に戻る途中,毎年ヒガンバナが咲いている駐車場の前を通った。その駐車場の隣で,マンション建設工事があり,駐車場の一部が資材置き場になっ…

左股関節付近の痛み

左股関節付近の痛みは,ひどくなるばかりだ。階段の上り下りは,右足だけでかろうじてできるが,今度は右足に負荷がかかりすぎる。エルカレーターやエレベーターをできる限り使うようにした。歩くのもつらい。左足を引きずりながら,少しずつあることしかで…

科学者点描

科学者点描作者: 岡部昭彦出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1989/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るちょっと気になって古本で買ってみた。

東京出張

先週に続いて,今日も東京へ。今回の出張は一人ではない。また,台風が近づくという話もあったので,別の予定を入れず,午後の予定1つだけにした。左足が痛むので,ちょうどよかった。11時過ぎに会社を出て,まずはホームの住よしでかき揚げきしめん。今日の…

左足のつけ根が痛む

今朝,出勤途中に足の痛みを意識した。左足のつけ根,股関節の外側が痛む。この間の旅行で,自然歩道をあちこち歩いたためだろう。当日から翌日にかけて,筋肉痛があったが,あまりひどくならずホッとしていた。ところが,2日遅れで,いままでとは違ったとこ…

ベンケイソウ

かつてネットで買ったベンケイソウの葉。そこから芽が出て,何代ものベンケイソウのクローンが育っている。会社にも葉っぱを持ち込んで,皆が見えるところに置いて,芽が出るところを見てもらった。そのときの芽の1つを,小さな鉢に入れて置いた。栄養が足り…

洞川温泉2日目

洞川温泉旅行の2日目。女房は朝6時過ぎに温泉に行った。これで3回目だ。私は,旅館について少し休んだあとに行った1回のみ。8時少し前に,朝食の用意ができたと連絡があり,昨日の夕食と同じ部屋に移動。朝食はこんな感じ。これに味噌汁とご飯,さらに茶粥も…

洞川温泉(みたらい渓谷)1日目

今日から一泊二日で洞川温泉への夫婦旅行。ほんとうは8月に,吉野温泉の次に泊まる予定だったが,台風の影響でキャンセルした。その後すぐに,同じ旅館はとれなかったが,別の旅館で予約をとってあった。ただし,土日は空いていなかったので,明日は休むこと…

AIに負けない子どもを育てる

AIに負けない子どもを育てる作者: 新井紀子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2019/09/06メディア: 単行本この商品を含むブログを見る前作を読んだので気になって買ってみた。

AI救国論

メディア: この商品を含むブログを見る著者が気になって買ってみた。

東京出張

今日は東京で午後に会議がある。いつものように早めに出かけて,会議前に寄り道。富士山は今日もほとんど雲に隠れてしまっていた。このところ,きれいは富士山になかなか出会わない。 東京に着いて,まずは東京ドームの近くでやっている篠山紀信展「写真力」…

新装版好きになる数学入門4図形を変換する-線形代数

図形を変換する――線形代数 (新装版 好きになる数学入門 4)作者: 宇沢弘文出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/09/12メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る勉強は進まず,惰性で買っているような気もするが,消費増税前にもう1巻。

科学技術の現代史

科学技術の現代史-システム、リスク、イノベーション (中公新書 (2547))作者: 佐藤靖出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2019/06/18メディア: 新書この商品を含むブログを見る電子書籍になるまで待とうと思ったが,まずはどんな本なのか見てみたくて,紙…

全部のせカツ丼

今日は女房が仕事なかまとの飲み会だった。息子と二人で夕食になったので,この間,新聞チラシに入っていた「全部のせカツ丼」を食べることにした。 午後6時少し前に,息子と二人で車に乗って家を出て,すぐに「かつや」に到着。まだ早い時間だったからか,…

はじめアルゴリズム8

はじめアルゴリズム(8) (モーニング KC)作者: 三原和人出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/08/23メディア: コミックこの商品を含むブログを見る気づいたら8巻が出ていた。まだ,7巻まで読んでいないが,買うだけは買っておこう。

モノクロで撮ると昭和な感じに

ちょっと古そうな印象の店を,Nikon Fで撮ってみた。モノクロフィルムで撮ると,いっそう古く感じて,昭和の時代の風景のように見える。